こんにちは、うさこた(@Usakota_blog)です。
今回ご紹介するのは、
謎の亀に搭乗して次々と襲ってくる敵を倒していくという謎ゲーです。
ジャンルは・・・ディフェンスゲームのような、違うような・・・。
公式トレーラーはこちら
『War Tortoise2(戦争のカメ)』攻略プレイ
まず、最初にこの謎ゲームをプレイしようと思ったキッカケですが、単純にGooglePlayストアでのダウンロード数が高かったからです。
『War Tortoise2』というゲーム名でお気付きかと思いますが、このゲームは続編なんです。
前作の『War Tortoise』は全くプレイしておりません。
どんなゲームなのか?
なんていったらいいんだろう・・・。
タワーディフェンスに近い印象を受けました。
タワーディフェンスはご存じでしょうか?
有名なゲームで例えれば下記のような。
・御城プロジェクト
・城とドラゴン
ゲームの流れについて
ゲームはWAVE制の襲撃システム
このゲームはWAVE制になっており、休憩ポイントまでは絶え間なく敵が襲ってくる。
※WAVEとは、襲撃の波のことで主に1WAVE、2WAVEなどと分けられている
途中で強力なボスも複数出現するが、ボスを倒せば強力な武器やアイテムをドロップしてくれるのでありがたい存在だ。
ちなみに、ボスの攻撃を受けると「一撃でやられる」ので、攻撃されるまえに倒さなければならない。
亀の攻撃力をアップしよう
序盤の戦闘を有利に進めるのにおすすめな方法を紹介する。
それは、亀の「固定砲台の威力をアップさせること」だ。
敵を倒して得たコインで亀の攻撃力をガンガン上げていこう。
画面左上の十字キーのようなアイコンをタップするとメニュー画面に切り替わる。
そして、切り替わった画面中央のやや上辺りに以下のような3つのカテゴリがある。
≪3つのカテゴリ≫
・部隊
・サポート
仲間を雇って戦わせよう
敵の数が多い場合、亀の固定砲台だけでは処理が追い付かないことがある。
そんなときに頼れるのが仲間たちだ。
先ほど紹介した「3つのカテゴリ」の「部隊」を選択してみよう。
仲間には種類があるが、序盤で一緒に戦える仲間は上記画面の「アサルトマウス分隊」だ。
資金に余裕があればサポートを雇おう
3つのカテゴリの一番右側から、「マウス炭坑員」を雇うことができる。
スポンサーリンク
彼らは戦うことはできないが、亀のそばでずーっとお金を掘り続けてくれる。
効率的に亀や部隊の強化をするためには必須といっていい存在なので、戦闘に余裕があれば雇ってみよう。
パイロットについて
実際は亀じゃなくて搭乗してるパイロットが戦っています。
パイロットにもレベルがあり、WAVEが終わるごとに経験値を得ることができ、特殊なスキルをアンロックすることができる。
また、パイロットにも種類が数多く存在しており、その能力も様々。
ヒーローについて
パイロットとは別に「ヒーロー」が存在します。
こちらは通常のコインでは購入することができず、希少価値の高い特殊なアイテムでアンロックできます。
残念ながら、「うさこた(筆者)」はまだアンロックできていないので、割愛させていただきますorz
亀さまの突然変異
亀さまと共に戦い続けていると、亀さまがレベル10に到達!
すると、亀さまの強化メニュー画面内から突然変異できるように・・・。



突然変異は良いことだらけじゃん!

あたしも突然変異したい///
・仲間がいなくなる
・仲間の武器没収
まとめ
このゲームを最初にプレイし始めたときは、画面がゴチャゴチャしていてよく分からないと感じていたのですが、気付けば数時間もプレイしていました。
ものすごいスルメゲーです。
スポンサーリンク