こんにちは、うさこたです。
今回の記事は、
ユートピアオリジンの建築方法についてのご紹介!
ゲーム内ペットの捕獲方法については≫前回の記事を読んでみてね。
公式トレーラーはこちら!
正式名称は、
「Utopia: Origin Play in your way!」です。
≪関連記事≫
Utopia:Origin(ユートピアオリジン)拠点(家)をビルディング
『今日も牛に乗って素材集めだー!』
今回はタイトル通り自分用の家を建築してみようと思います。
実は以前から家が欲しくて欲しくてしょうがなかったんですが、いかんせん英語が読めなくてなかなか上手く拠点建築までたどりつけませんでした。
ということで、気合を入れてクラフトアイテムの英文をしっかり読んでみた結果、
「お?コレじゃね?」と思われるアイテムを発見しました。
家を建築する為に必要なアイテムはコレ!
「Hearth Cornerstone」だ!
必要な素材は石70と木材70で素材もそこまで難しいものではありませんでした。
なぜこのアイテムに気付けなかったかというと・・・ビルディングカテゴリではなく、アイテムカテゴリにこのアイテムがあったから。
家を建築してみた
「Hearth Cornerstone」を使うと突然見下ろし視点になり、大きな枠組みが表示された。
なるほど、どうやら家の敷地設定のようだね。




自由度が高すぎるマイハウス
自分の家では何ができるのか?
おおまかに下記のようなことができる。
・チェスト設置
・安心なリス設定
・農業で各種作物栽培
敷地内で自由建築
自分の敷地内に入ると画面上に「ビルディング」ボタンが表示されます。
これをタップすると上記のような画面に移り、自由度の高い建築や編集が可能になります。
スポンサーリンク
実際の建築や編集手段ですが、
あらかじめクラフトで扉や床、天井などを作成しておき、敷地内で「ビルディング」を開始します。
そして上記画像のような画面が表示されるので「Submit Materials」を選択して、先ほど作成しておいた建築物を拠点に送りこみます。
この時点で作成した建築物は手持ちアイテムから消えますが、「Start Building」にて建築&編集画面に移動するとしっかりと移動したアイテムが反映されているので使用することができます。
チェスト設置
チェストとはアイテムボックスのことだ。
このゲームでは、プレイヤーが多くの荷物を持っていると歩く速度がありえないほど遅くなる。
そんなときに役立つのがチェストだ。
安心なリス設定
これ、寝袋です。
どうやら敵などにやられてしまった場合の復活場所は寝袋にリスポーンするようです。
しかし、道端に寝袋置くのもどうかと思うので、厳重なセキュリティを施した自分の家に寝袋を設置しています。
農業で各種作物栽培
実はまだ農業は手付かずで詳細な紹介ができません。
家の建築にハマって時間がなくなりました
素材がなかなか集まらなかったため、また別の機会にガッツリ農業してみようと思います。
クラフトアイテムを見てみるとかなり多くの種類の農作物が確認できました。
なんかこのゲーム、料理の種類もめっちゃ多いし凝ってますよね。
もちろん農業も自分の家の敷地内で始めることができます。
ハウジング関連の超便利アイテムたち
「Hearth Teleporter」は、引っ越しをするときに敷地を丸ごとワンタップで移動できる超便利アイテムだ。
「Hearthstone」は、使用すると自分の家に瞬間移動できる超便利アイテムだ。
まとめ
※本来は階段だけの所に扉を付けてみた
今回は四苦八苦しながらなんとか家を建築してみました。
本当に自由度が高いため、どんな家を作ろうか考えるのも楽しい!
家を建てておいて損はないし、メリットばかりなので良いロケーションを見つけたらパパッと建ててしまおう!
そして家を建てたあとは一瞬で帰還できる石「Hearthstone」の作成を忘れないようにしよう。
ユートピアオリジンの記事はこれで3記事目となるが、いまだに何をするゲームかは分かっていない。
とりあえずレベルを上げてクラフトアイテムをアンロックしつつスローライフでも楽しんでみようと思う。
≪次の記事≫
≪関連記事≫
スポンサーリンク