こんにちは、うさこたです。
2020年になり
スマホ向けの新作MMOがどんどん発表されて嬉しい限り。
今回はMOAI Gamesが開発し、ネクソンがサービス提供する新作MMO「TRAHA(トラハ)」を紹介します。
≪公式トレーラーはこちら≫
≪関連記事≫
TRAHA(トラハ)スマホ向けMMO紹介
期待の新作スマホゲーム「TRAHA(トラハ)」日本版のリリースが4月末に決定しました!
韓国だったかな?そちらでは既に正式にリリースされているようです。
実は海外版を先行プレイしてみようかと漁ってみたのですが、
ダウンロードしたあと、なぜかログインが上手くできない。
試してみたいナ~という方は、
海外版のダウンロード方法を別記事で紹介しているので≫こちらを参考にしてください。(Androidのみ)
TRAHA(トラハ)の特徴について
最近はグラフィックを売りにしているスマホゲームが多いですが、トラハも同じくグラフィックを一つの売りとしているようです。
記事冒頭で紹介した公式トレーラーを見ていただければ分かりますが、確かにグラフィックはものすごく綺麗ですね。
もはや、家庭用ゲーム機に迫るグラフィックは当たり前となっていますがスマホの性能が追い付かなくてカクついたり処理落ちするのは勘弁してほしいところです・・・。
もし、激安ゲーミングスマホをお探しの方がいれば≫こちらを参考にしてください。
戦闘システムについて
戦闘システムについて紹介します。
トラハの戦闘システムは他スマホMMOより本格的で最高です!
具体的には以下の通り。
・手動操作による戦闘
・体系によって扱える武器種が変わる
順番に紹介していきます。
インフィニティクラスについて
インフィニティクラスとは武器やスキルにより、戦闘前にプレイスタイルを変えられるシステムです。
敵との相性に合わせて戦闘が始まる前に弓に持ち替るといったことが可能です。
ただし、戦闘が始まってしまうと武器持ち替えはできません。
武器種は全部で6種類あり、それぞれのクラスで3種類ずつ装備可能。
・双剣
・弓
・盾
・杖
・ナックル
メリットとして武器種に縛られないので、
戦闘が単調になりづらく新鮮味があって楽しいです。
更に高難易度クエスト等で誰とでも気軽にクエストに挑戦することができます。
ただし、デメリットとしてジョブ(職業)ごとに決められた役割が薄くなるので、そういったシステムを好む人には物足りなさを感じるかもしれません。
手動操作による戦闘について
スポンサーリンク
「TRAHA(トラハ)」では自動戦闘を排除し、手動で戦闘を行うように作られています。
戦闘時のUIは既存のスマホMMOと大体同じですが、スキル発動の際にロングタップやタイミングを合わせる等、ポチポチするだけの操作ではないので、より一層戦闘を楽しくさせるでしょう。
体系によって扱える武器種が変化
なんと、体系によって扱える武器種が変化します!
朗報なのか悲報なのか・・・。
私はロリっこに巨大なハンマーを握らせて脳筋プレイするのが好きなのですが、その夢は叶いそうにありません。
キャラクタークリエイトについて
いや、めっちゃ本格的!
上記画像のように細かいキャラクタークリエイトができるのでコレだけで半日かかりそうですね。
でも、実際のゲーム画面になると綺麗にクリエイトしたはずの顔面が、ボクサーに5,6発殴られた後みたいに変形する現象を過去MMO作品で経験してきたのであまり期待しないことにします。
その他の要素について
トラハには下記の要素があります。
今回紹介してない項目は別記事で紹介予定。
・ギルド
・パーティー(共闘)
・ガチャ
※ガチャで課金者が圧倒的に有利になるような武器は排出されないらしい
最後に
正式リリースが迫っている本作ですが、戦闘面にかなり期待しておりサービスが開始されたら実際にプレイしてみようと思います。
最後に直撮りのプレイ動画をご紹介!
正式サービスが開始!
プレイしてみた感想は下記関連記事をご覧ください。
≪関連記事≫
スポンサーリンク