こんにちは、うさこた(@Usakota_blog)です。
今回は「どこでもいっしょ」シリーズのスマートフォン向けアプリを紹介します。
本作は、パズルをクリアしながらストーリーを進めていくゲームです。
実はパズル系がとても苦手ですが、怖いもの見たさでプレイしてみたいと思います。
『トロとパズル~どこでもいっしょ~』初心者向けレビュー
まずはストーリーについて
ストーリーは、「天つ空町」という町に到着したバス停で、偶然居合わせたトロと一緒にフルーツ収穫のアルバイトをしたり、廃れてしまった町を一緒に元気にしていくという超ハートフルストーリーだ。
トロがこの町にやってきたのは、「人間になれる温泉に入るため」だという。
プレイヤーはというと、天つ空町に到着して早々に住人から「観光大使」を押し付けられる。


ストーリーを進めるには、「パズル」をクリアして「★」をゲットする必要がある。
手に入れた★の分だけトロたちのストーリーを楽しめるようだ。
ストーリーを進めたい場合は画面左下の「本のアイコン」をタップしよう
次のストーリーに必要な★の数もこの画面で確認できる。
ストーリーを進めることで新キャラのアンロックや町の復興ができる。
トロに言葉を教えよう
町をうろついているトロにタッチすると言葉を教えることができます。
なにぶんネコの知能ということもあり、あまり応用を効かせた言い回しはできないようです。
言葉を覚えさせるときはシンプルに教えたほうが良さそうです。
町を復興させよう
スポンサーリンク
自分で好きな形の家を作ったりはできませんが、ストーリーを進めることによって廃れた町を綺麗にしていくことができます。
そのため、達成感もありパズルをクリアする意欲もわいてきますね。
自分の家を手に入れると「家具の設置」などもできるようになります。
その他の要素について
頻繁に話しかけてくる陽キャなネコ
どうやらおしゃべりに重点を置いているゲームのようで、パズルが終わるたびにトロが駆け寄って話しかけてくる。
時折意味不明なことも言うが、なかなかかわいいネコだ。
ピクチャーダイアリーについて
「ピクチャーダイアリー」という、
思い出を振り返るモードも用意されている。
しばらく『トロとパズル』をプレイしていなかったとしても、いつでもストーリーを振り返ることができる。
課金要素について

基本無料のゲームだが、課金要素ももちろんある。
例えばトロたちの「衣装」などが販売されており、季節やイベント毎に色々な衣装があるようなので気分転換に着せ替えしてみるのもよさそうだ。
スタートアッププレゼントについて
2020年2月現在では、ゲームを始めたプレイヤーにスタートアッププレゼントが配られているようだ。
ソシャゲではありがちだが、課金コインももらえるので気になっている人は是非プレイしてみてほしい。
まとめ
パズルに苦手意識があったため今まで避けていたジャンルのゲームだが、実際にやってみると結構楽しい。
単純なパズルではなく、同時に多く消すと強力なアイテムが出現したりするので頭を使わなければいけない。
自信はないが、頑張ってどこまでやれるか挑戦してみようと思う。
『トロとパズル~どこでもいっしょ~』の攻略状況は随時記事にしようと思うので、パズルが難しくて進めない!と悩んでいる方の参考になるような伝説のパズラーになりたいところだ・・・(願望)
スポンサーリンク