こんにちは、うさこたです。
Steamで絶賛アーリーアクセス中の恐竜サバイバルシミュレーター『The isle(ザ アイル)』の紹介をします。
物凄くリアルな描写で描かれた多種多様な恐竜の中から一匹を選択し、子供時代を経て大人になるまで生き抜くサバイバルゲームです。
公式トレーラーはこちら!
公式トレーラーは雰囲気重視のようであまりゲームシステムが伝わってきませんね。
詳細なゲームシステムについて紹介していきます。
≪関連記事≫
恐竜サバイバル『The Isle』ゲーム内容とレビュー
『The Isle(ザ アイル)』は、
草食恐竜VS肉食恐竜のサバイバルゲームです。
プレイヤーはゲームを始めるときに好きな恐竜を選択することができます。
そして、広大なマップにはたくさんのプレイヤーが色々な種類の恐竜として参加しています。
時間経過により恐竜(自分)は進化して大きくなることができ、つがいのプレイヤーがいれば巣を作り卵を産むことができます。
卵が産まれると新しいプレイヤーが参加して仲間(戦力)を増やすことができます。
まずは、本作のおススメ要素を順番にご紹介します。
舞台は広大で美しい島
『The Isle』のおススメポイントの一つは美しい描写です。
かなり広大に作られたマップ内には絶景から廃工場から色々なオブジェクトが存在します。
各恐竜ごとに特徴があり、それぞれの特徴にあった場所を縄張りにすることで生存率をあげたり、同種族の仲間と出会いやすくなります。
生き抜く為のサバイバル要素
操作する恐竜たちには、
食料や水分ゲージが存在します。
いずれかのゲージが無くなると体力が奪われて衰弱死します。
草食恐竜であれば食べられる草を、肉食恐竜であれば自分以外の恐竜の肉を食べる必要があります。
ゲーム内にはNPCの恐竜も存在するので周りに他のプレイヤーがいなくても食料補給ができます。
水分だけはマップ固定の水場を探す必要があるので、水の位置を把握しておくと有利に生き抜くことができます。
他のプレイヤーとの心理戦
スポンサーリンク
ゲームを始めると、あなたは子供恐竜からスタートすることになります。
子供のうちは戦いには勝てないので、同種の大人に守ってもらいながら進化を待つ必要があります。
同種の恐竜とはチームを組むことができるので、序盤は積極的に仲間を探すのが得策です。
チームは組めませんが、草食恐竜と肉食恐竜が一緒に行動することもできます。
また、草食同士でも種類が違う相手と仲良くすることもできます。
しかし、相手がフレンドリーだとは限りません。
いきなり噛み殺されることも当たり前の世界なので十分注意をしましょう。
The Isleの楽しみ方
『The Isle』の基本システムについてお話しました。
結局何をするゲームなのか?というと、恐竜としてリアルなサバイバル環境で生き抜くゲームです。
恐竜にはそれぞれ特徴(スキル)があり、別々の楽しみ方や生き方があります。
そこに他のプレイヤーとの協力プレイを経て成体まで育て上げるゲームです。
慣れてくれば恐竜の鳴き声だけでコミュニケーションがとれたり、遠くから聞こえる鳴き声で恐竜の種類を判別できるようになります。
激しい戦闘を楽しみたい方は肉食恐竜を!
慎ましく生き抜きたい方は草食恐竜を!
注意点
本作は2020/3月時点でアーリーアクセスです。
日本サーバーもまだ用意されておらず、pingが高い傾向にあります。
しかし、徐々に人気も出てプレイヤー人口は右肩上がりです。
アップデートも数か月おきに行っているようですし、かなりおススメのゲームです。
まとめ
Steamで、アーリーアクセス版は約2,000円で販売されています。
現時点で十分楽しめる本作。
恐竜になりきって過酷な世界を生き抜こう。
PCを持っていない人やスペックに不安がある人でもPCゲームを遊ぶ方法を下記記事で紹介しています。
≪関連記事≫
スポンサーリンク