こんにちは、うさこた(@Usakota_blog)です。
今回紹介するゲームはこちら!
「State of Survival」です。
ゾンビ×ホラー×ストラテジーの要素満載な本格無料スマホゲームです。
完成度が高く、やりこみ要素抜群なのでガッツりやり込みたい人におすすめです。
≪公式トレーラーはこちら≫
おすすめゾンビホラー紹介
まず、本作はAndroid版のゲーム名で紹介しています。
iOSだと固有名詞のゲーム名を記載していないようです。
ストーリーは、ゾンビアポカリプスの世界で残り少ない土地を有効活用して仲間と共に生き抜くというもの。
ゾンビを追い払うことで土地を広げることができ、その土地に生き抜くために必要な各施設を建設することができます。
ある程度自由な場所に建設できるので、自分だけの国を作るようなゲームが好きな人は楽しめると思います。
戦闘について
戦闘スタイルは複数存在し、
上記画像のように横スクロール画面での戦闘や大勢での総力戦(下記画像)など状況に合わせた戦いを楽しむことができます。
戦闘はタワーディフェンスのような流れで進んでいきます。
左側のプレイヤーが迫ってくるゾンビを自動迎撃してくれますが、それだけではゾンビの襲撃に耐えられないので使用している各キャラクターごとに用意されているオリジナルスキルを駆使して勝利を目指します。
施設の建設について
施設の建設には木材などの資源が必要です。
ゲーム序盤はほとんどの土地にゾンビが蔓延しているので、施設を建設しまくる余裕はありませんがストーリーを進めていくと徐々に広がっていきます。
建築種別は下記の通りです。
・軍
・装飾
スポンサーリンク
経済は資源採取施設など重要施設が多く、軍は病院やトレーニングキャンプなど戦闘メインです。
装飾はほぼ観賞用ですが、感染者の進行を遅らせたりする効果もあります。
研究について
自分のキャンプに研究所を建設することにより、様々な恩恵を受けることができます。
研究できる項目は下記の通り。
・バトル
・経済
開発では総合的な能力を強化する研究が行えます。
バトルではゾンビや他プレイヤーとの戦いに有利になるような研究が行えます。
経済では、ゲームを進める上で重要な経済活動を改善する研究が行えます。
英雄について
英雄とはプレイヤーが使用するキャラクターのことです。
序盤では一人しか使えませんが、ゲームが進行していくと増えていきます。
戦闘で役に立つ固有スキルに違いがあるのでお気に入りのキャラがアンロックされたら積極的にレベルを上げましょう。
生存者の救助について
ゾンビに襲撃されている生存者を救出することで仲間にすることができます。
仲間が増えればゾンビとの戦いも有利になります。
主にストーリーを進めていれば勝手に増えていきます。
資源回収について
通常のタワーディフェンスのような戦闘モードとは別に、
フィールド内をタップして資源を回収するモードがあります。
上記画像のようにクッキーなどの食料を手に入れることができます。
まとめ
「State of Survival」は定期的に大型イベントを行っているのでモチベーションが維持しやすいです。
他のプレイヤーもたくさんいるのでPVPや同盟など敵対したり仲間にしたりと色々楽しむことができる本格スマホゲームです。
本格的すぎてちょっと通信料多いのがネックですがおススメです。
スポンサーリンク