こんにちは、うさこた(@Usakota_blog)です。
今回はモンスターハンターライダーズの効率的な戦力の上げ方について解説します。
戦力が上がると、クエストやイベント攻略がかなり楽になります。
≪前回の記事≫
モンスターハンターライダーズ効率的な戦力の上げ方
今回ご紹介する戦力の上げ方は以下の通り。
・オトモン獲得クエスト(イベント)
・キャラとオトモンの特性チェック
・信頼度を上げる
・加護レベルを上げる
順番に解説します。
強化・限界突破
まず、基本の強化と限界突破です。
ガチャで、「最高レアリティが出ないから素材を温存しよう」と考えている策士もいると思いますが、結論からいうとガンガン強化したほうがいいです。
理由として、後ほど詳しくご説明しますが、「加護レベル」があるためです。
例えバトルで使わないキャラでもレベルを上げることにより「加護レベル」が上がるため、全キャラクターのステータスの底上げになります。
戦力が上がらないとイベント周回で時間がかかり、かなり非効率なので星4であれば全力強化しても良いと思います。
オトモン獲得クエスト(イベント)
メインクエストを少し進めると、
「オトモン獲得クエスト」というイベントがアンロックされます。
クリアしたステージのオトモンがドロップするので最大限活用しましょう。
星3オトモンでも「特性」に攻撃バフがあれば利用価値ありです。
キャラとオトモンの特性チェック
※左がライダー特性、右がオトモン特性です
ライダーとオトモンにはそれぞれステータスや技、特性があります。
基本はライダーとオトモンの属性を合わせましょう。
次に確認するのがライダーとオトモンの「特性」です。
特性とはバトル中に自動的に発生する有利な効果です。
おススメは「攻撃バフ」を持つライダーとオトモンです。
信頼度を上げる
強化メニューから「信頼度」を選択すると、それぞれのキャラの信頼度を上げられます。
信頼度を上げることによりキャラステータスの底上げが可能です。
オトモンと組ませたときに、
キャラステータスに対して〇%という補正がかかるので、キャラクターのステータスは超重要です。
メインクエストをある程度進めると、各キャラごとに個別ストーリーがアンロックされます。
スポンサーリンク
そこで手に入れたプレゼントアイテムをお気に入りのキャラにあげましょう。
加護レベルを上げる
モンスターハンターライダーズには、
「加護レベル」というシステムがあります。
これは、ゲーム内の4つの国を表しており、全てのライダーには所属国が設定されています。

戦力を上げる流れ
まずは、メインクエストを4章までクリアしましょう。
モンスターハンターライダーズのメインクエストは難易度が高めなので、途中で勝てなくなったらその都度ライダーとオトモンの強化。
10連ガチャもどんどん回して星5を狙おう。
戦力を上げたら次はイベント攻略
強力なライダーやオトモンが手に入るイベントが多いので、クリアできそうな難易度であれば挑戦してみよう。
もし、戦力不足でメインクエストもイベントも進められない場合は、ライダーやオトモンの特性を火力重視にしたり加護の底上げをしましょう。
リオレウスイベントについて
2020年2月末時点で開催しているリオレウスイベントですが、攻略のコツはやはり弱点属性を突くパーティーにすることですね。
わたしのパーティーは残念ながら「火」属性が多いので、戦力が同じくらいだと負けてしまいます。
難易度の一番低いリオレウスでも、星4リオレウスのタマゴが手に入るので是非攻略してください。
最後に
今回は戦力の上げ方についてご紹介しました。
手探りでプレイしているのでもっと効率的な上げ方があるかもしれませんが、何とかこの方法で戦力3万くらいは到達できると思います。
モンスターハンターライダーズは育成要素がてんこ盛りでまだまだ楽しめそうです。
新イベントが始まったら改めて記事にしたいと思います。
≪前回の記事≫
スポンサーリンク