モンスターハンターライダーズの正式サービスが開始しました。
こんにちは、うさこた(@Usakota_blog)です。
本作は、知名度の高いモンハンシリーズの最新作ということで多くの人に注目されています。
今回は初心者向けにモンハンライダーズのゲーム紹介と序盤の攻略方法をご紹介します。
モンスターハンターライダーズ正式リリース
ついにモンスターハンターライダーズが正式リリースしました。
本作は過去作のようにプレイヤーがモンスターを狩るのではなく、モンスターとタッグを組んで一緒に戦うRPG型のゲームです。
実際にプレイをしてみたので、色々ご紹介します。
≪前回の記事≫
モンハンライダーズはRPG
ゲームは物語形式で進んでいきます。
一般的なソシャゲと大体同じ流れのようだ。
序盤はチュートリアルで戦闘のコツを教えてくれる。
スマホゲームをそれなりに遊んでいるプレイヤーならガンガン「スキップ」して進めても問題なさそうだ。
メニュー画面でできること
『無料でガチャを1回引かせてあげるネ!』
と、言われたが内心「1回だけかよ・・・」と誰もが思うハズ。
※チュートリアルの一環で固定キャラを排出するだけでした
メニュー画面でできることは下記の通り。
・アイテムボックス確認
・デイリーミッション確認
・クエスト(メイン)
・討伐戦(イベント)
・ガチャ
・強化
・パーティ編成
プロフィール変更
自分のプロフィールを編集できます。
オンラインで世界中のプレイヤーと接続されるので自己アピールしよう!
友達を誘いたいときは、プロフィール画面からプレイヤープロフィールを選択して「ID」を打ち込めば簡単に検索できるようになっている。
アイテムボックス確認
モンスターハンターライダーズでは様々なアイテムが登場します。
アイテムボックスを開くと、保管しているアイテムを確認することができます。
デイリーミッション確認
デイリーミッションの他にも、色々なお使いを消化すると貴重なアイテムと交換できます。
ソシャゲではよくあるシステムですね。
クエスト(メイン)
まず、最初はクエストを進めてきましょう。
ストーリーを進めると便利な機能がアンロックされます。
敵が手強くなってきたらライダーやオトモンを強化しましょう。
討伐戦(イベント)
スポンサーリンク
討伐戦では強力なモンスターと戦うことができます。
討伐で手に入れた素材は強力なモンスターのタマゴやアイテムと交換することができます。
狩りまくって気になるモンスターをゲットしましょう。
ガチャ
ガチャは、モンスターではなくライダーが手に入ります。
「レアリティ★5まで」存在し、比較的排出率は高く感じます。
強化
経験値アップアイテムを使った強化と、限界突破があります。
限界突破をするとレベル上限が上がるので、最終ステータスが高くなります。
また、「信頼度システム」があり、プレゼントを贈ることでステータスを底上げすることができます。
パーティ
パーティを複数編成することができます。
また、ライダーとオトモンを自由に組み合わせることもできます。
本作では、戦闘中に相手との相性によりダメージが増減するため複数の属性パーティを作ると良さそうです。
ガチャの演出紹介
モンハンシリーズらしく、料理を注文するときのベルを鳴らすようだ。
料理が運ばれてくる。
豪華な料理であれば高レアリティのライダーがもらえる!
ガチャ画面はこんな感じで演出も悪くありません。
ちょっとしたドキドキ感がありますね。
まとめ
かなりしっかり作られています。
ライダーの育成にオトモンの育成、さらに相性を考慮してどのようにタッグを組ませるか。
イベントも周回して素材を集めることで倒したモンスターのタマゴと交換できるなどワクワク要素が盛沢山です!
モンハンの名に恥じない作り込みですので、気になる方はぜひダウンロードして遊んでみてください。
スポンサーリンク