こんにちは、うさこた(@Usakota_blog)です。
今回はダウンロード数が500万を超えた旬のアプリ『マインサバイバル(Mine Survival)』をご紹介します。
可愛らしい雰囲気のゲームながら、
難易度が高くやり応え抜群のサバイバルゲームです。
≪公式トレーラーはこちら≫
≪関連記事≫
『マインサバイバル』攻略プレイ
まず、始めにこのゲームをプレイした人はお気付きだと思いますが、結構理不尽なゲームです笑
広告費稼ぎのために難易度が高く設定されており、十分な知識を得てようやく生き残れる確率が多少あがる程度です。
しかし、そのストレスゆえかドハマりして何度もトライしてしまう中毒性は認めざるを得ません・・・。
今回はそんな「マインサバイバル(Mine Survival)」で完全に生き抜けるようになるまでの攻略を数回の記事に分けてご紹介しようと思います。
ゲームの基礎知識について
ゲーム開始後、いきなり危険な生物が生息する原っぱに投げ出されます。
このゲームの目的は救援が到着するまでの間、「生き延びる」だけです。
生き延びるために周りにある資源を活用し、役に立つアイテムをクラフトしていきましょう。
基本素材について
まずは、木材と石です。
資源の採取方法は素手で殴り続けるだけです。
木材は特に利用する場面が多いのでたくさん採取します。
草を殴れば草が採取できるのでコチラもしっかり手に入れよう。
続いて、鉱石や石炭も比較的利用する場面が多いです。
石炭は真っ黒な岩で、鉱石は普通の岩に一部分だけ着色されています。
その他にも骨や砂、キノコなど様々な資源が存在する。
木にリンゴが実っている場合、
食料も同時に手に入るので優先して手に入れよう。
序盤の立ち回りについて
まず、序盤に作成しなければならないクラフトアイテムは下記の通り。
・作業台:木材6
拠点を構える場所は川沿いがおススメ!
キャンプファイアーの使い方について
キャンプファイアーは常夜灯として利用する以外に、調理もできる優れものです。
スポンサーリンク
肉やキノコを手に持った状態で、
設置済みのキャンプファイアーのアイコンをタップすると調理できます。
肉は食料値が多めに回復しますが、動物から手痛い反撃を受けつつ手に入れなければならないので最初のうちはリンゴやキノコを優先して食べましょう。
仕事台の使い方について
仕事台は設置後にアクセスすることでクラフトできるアイテムの種類が大幅に増えます。
特に重要なのはガラスの瓶と浄水器です。
≪必要資源≫
浄水器:木材4,石炭4、鉄4
ガラスの瓶で水場から水を汲み上げることができます。
ただし、水は汚れているのでそのまま飲んでしまうとダメージを受けてしまいます。
そこで浄水器に汚れた水を流すことで瞬間的に綺麗な水になります。
※難易度ノーマルの場合、2日目までには達成したいところ。
敵の襲撃に備える
初日以外は毎晩敵が襲撃してきます。
イージーであれば小動物。
ノーマルであればゾンビなど。
敵の習性として一番近くにある物を攻撃するようです。
序盤は迎撃するアイテムも用意できていないので、まずは仕事台や木の壁を殴らせ、その隙に敵を攻撃しましょう。
ケガをした場合について
動物狩りをしたり、敵の襲撃で深手を負った場合はマップ内に咲いている「白い花」と「草2つ」で包帯を作ることができるので資源が手に入り次第たくさんの包帯を「仕事台」で作成しておこう。
いつでも使用できるように手持ちアイテム欄にセットしておくと便利だ。
迎撃アイテムを作成しよう
夜間の襲撃のたびに毎回相手をしていたら大変なので迎撃システムを拠点に設置しよう。
仕事台の上位互換、「工場」を作成することで迎撃アイテムがクラフトできるようになる。
≪必要資源≫
さて、木材と石に関してはどんなものか既に分かっていると思います。
鉄はマップ内にある土色の岩です。
似たような見た目で砂がありますが、鉄はしっかりとした土色の岩なので分かりやすいと思います。
工場で作成できる迎撃アイテムは下記の通り。
・木の大砲:木材12,石炭2
木の大砲の方が威力は少し高めだが、どちらも十分強いので作成しやすい方から作って構わない。
設置した場所から周囲360度に敵が侵入した場合、自動で迎撃してくれる神アイテムだ。
おススメの設置方法は迎撃アイテム同士を近付けて設置すること。
そうすることで迎撃アイテムを攻撃されたときに素早く敵を処理できるようになるので安心だ。
※注意点として、迎撃アイテムは電気が無いと動かないので電気不足と表示されたら「工場」でクラフトできる「電気タワーステップ」を作成して迎撃アイテム周辺に設置しよう。
建築物が壊れそうになったら
迎撃アイテムやその他の設置済みクラフトアイテムが壊れそうになったら「仕事台」から「スパナ」を作成しよう。
かなり長く使えるうえにすぐに修理できるので生存するためには必須となるアイテムだ。
迎撃アイテムを敷き詰めた後は基本的に敵の襲撃中はスパナで修理してまわるだけで良くなる。
危険な敵について
マップ内でうろついているクモは近距離まで近付くと、かなりしつこく追いかけてきます。
攻撃力も高いので絶対に近付かないようにしましょう。
まとめ
今回ご紹介した方法で、
ある程度生存できるようになります。
後半からは敵の襲撃よりも食料問題の方が深刻かもしれません。
まだ紹介できていないアイテムはたくさんあるので是非クラフトして遊んでみてください。
その他おススメのサバイバルゲーム↓↓
≪関連記事≫
スポンサーリンク