こんにちは、うさこた(@Usakota_blog)です。
アプリストアで怪しい恐竜サバイバルゲームを発見しました。
名前めっちゃ長いです。
「Jurassuc Island 2 Lost Ark Survival(ジュラシック アイランド2 アーク サバイバル)」です。
早期アクセス(体験版)ですが、
もしかするととんでもない名作かもしれないのでプレイしてみました。
ARKとかで恐竜が好きになったプレイヤーに刺さるかもしれない・・・!
≪公式トレーラーはこちら≫
ジュラシックアイランド アークサバイバルとは
本作「ジュラシックアイランド2 アークサバイバル」って一体どんなゲームなの?
上記画像は物語冒頭ですが、
主人公(プレイヤー)は飛行機に乗っていますね。
さぁ、問題です!
このあとどうなるでしょう?
・・・
・・・・
・・・・・
そう!正解です!!
恐竜がたくさんいる謎の島に不時着します。
お決まりのパターンですね。
ゲームは不時着したところから急に始まります。
何の説明もなく始まります。
アークサバイバルエボルブをプレイしている方はなんとなくイメージできると思いますが、あんな感じです。
開始2秒でパラサウロロフスがいきなり襲ってきました。
なぜか所持している中華包丁で果敢に抵抗しましたが、やられてしまいました。
某アークサバイバルエボルブを意識している感じがスゴいです。
しかし、難易度が高いゲームが大好きなドMプレイヤーなのでリスポーンして辺りを散策してみることにしました。
先ほど所持していたアイテムは全ロスト(紛失)しており、どうやら回収する要素もない模様。
しょうがないので自分でアイテムをクラフト(作成)するためにこの島のあらゆる素材を採取することにしました。
上記画像はそこら辺に生えている雑草です。
食料ではなく繊維素材です。
クラフトできるアイテムについて
ちなみにクラフトできるアイテムは上記のような感じ。
素材はシンプルなものなので分かりやすいです。
サバイバルゲームの基本である斧とピッケルを作成してみました!
食料について
雑草に似ていますが、
こちらはベリー(果物)です。
本作では食料補給や水分補給が必要なので見かけたら手に入れておきましょう。
本来大人しいはずの草食恐竜であるパラサウロロフスですが、プレイヤーを見かけると物凄い勢いで○そうとしてくるので返り打ちにしました。
倒した恐竜からは肉や皮を手に入れることができます。
肉はたき火で調理することで食料になり、
皮はクラフトアイテムに使用します。
スポンサーリンク
恐竜たちについて
これは、ステゴサウルスにブロントサウルス・・・いや、ディプロドクスかな?
飛行機が不時着した辺りを散策してみましたが、周囲には草食恐竜しかいないようです。
※ただし、コイツら普通に襲ってきます。
危険な恐竜たちが、
結構うろうろしているので周りに注意しつつ素材を採取しましょう。
何をすればいいの?
このゲームはまだアーリーアクセス(体験版)なので、目的はありません。
実装されている要素は既に紹介したアイテムクラフトや恐竜狩りなど。
あとは、建築もできます。
建築は素材が大量に必要なので大変かも。
まぁ、やってみましょう。
拠点建築をしてみた
今後のアップデートで建築できるアイテムの種類は増えるかもしれませんが、
いまのところ木製の建築材のみのようです。
ですので、斧を使って木をたくさん切り倒しましょう。
切り倒したあと、手に入れたアイテムの表示が無いので不安になりましたが、インベントリ画面を開くとしっかり木材を手に入れていました。
他のサバイバルゲームと同じように基礎となる土台を設置することで壁や天井、階段などを設置できるようです。
では、まずは基礎となる土台をドン!
夜の月に照らされて土台が綺麗。
このゲームについて
さて、ここまでプレイしてきましたが拠点完成には至りませんでした。
理由は下記の通りです。
・恐竜がめっちゃ怖い
・リアルでお腹空いてきた
本作、「Lost Ark」はアーリーアクセスなので細かい部分はまだ完成していません。
島は似たような景色に似たようなオブジェクトしか無い為、探索する気も起きませんでした。
しかし、ゲーム自体はこれからどんどん面白くなっていくと思います(白目)
2020/3月時点ではまだ早いかなという印象です。
恐竜が好きだよ!という人はもしかするとハマるかもしれません。
ぜひプレイして遊んでみてください。
※プレイした後に私にクレームメッセージは送らないでください。
スポンサーリンク