ETERNAL(エターナル)の配信日と仕様
こんにちは、うさこたです!
今回は超期待の新作アプリ、
「ETRNAL(エターナル)」について紹介します。
スマホ向け新作ゲームアプリ「エターナル」ってどんなゲーム?という方は、
まずこちらの公式PVをご覧ください。
■公式サイトはこちらをクリック
≪関連リンク≫
※配信日は2020年2月に第三弾のβテストが終了後の5月頃になりそうです。
エターナルは本格的なMMO
【実際のプレイ画面】
このゲームのすごい所はとにかく本格的!
アソビモという会社が携わっているだけあって他のスマホMMOとは一味違うぜ!
グラフィックもかなり綺麗だ。
比較として「黒い砂漠」と同等かそれ以上に感じられた。
しかも5人までパーティーを組めるのだ!
お友達と一緒にモンハンのようにダンジョンで狩りをするも良し、ソロでも自動マッチングやギルドのようなものもあるはずなので知り合いを作って遊ぶも良しの神ゲーだ。
≪チャットの種類は4つです≫
・ささやき
・パーティー
・システム
踊ったり手を振るジェスチャーや、
かわいい絵文字の吹き出し定型文もあるのでコミュニケーションも取りやすそうです。
職業について
現時点で公開されている職業は4つあります。
二刀流を操り、範囲を敵の近くで闘志を燃やしながら戦う近接アタッカー
パラディン(防御担当)
高い防御力を誇る正義の騎士。敵の攻撃を一手に引き受ける事でパーティーメンバーを護るタンカー
メイジ(攻撃担当)
炎属性の魔法を操る魔法使い。強力な詠唱魔法と持続ダメージを駆使してダメージを出す遠隔アタッカー
プリースト(治癒担当)
多彩な治癒専門家。あらゆる治癒魔法を行使することで味方の被害を即座に復元するヒーラー
※ウォーリアの説明文おかしいけど原文です・・・
「担当(ロール)」毎に役割が決まっており、エターナルではそれぞれの役割をしっかり全うしないと全滅するリスクが高まる。
ストーリー進行について
ストーリーやミッションの進行は、
クエスト受注後に画面左側に受注したクエスト一覧が表示されるので、そちらをタップすれば目的地まで自動移動してくれる。
また、道中のフィールドで素材アイテムを採取する要素もある。
採取は成功するときと成功しないときがあり、採取した素材は後ほど解説する「鍛冶」に使用したりする。
スキルリング
スキルのセット枠は、
4ページまで作成可能で、1ページにつき5つまでスキルやアイテムをセットできる。
合計で20個までセットして、戦闘中に任意で切り替え可能だ。
ベータ版では一つの職業につき、スキルが15個解放されていた。
それ以降は表示されていないので、実装されるのかは不明。
また、ベータ版ではスキルのレベルを、
それぞれLV5まで上げることができる。
スキルレベルが上がるとそのスキルの威力が上がるなどのメリットがある。
スキルポイントはプレイヤーのレベルが上がると付与されるので、そちらを消費して各スキルレベルを上げることになる。
スポンサーリンク
装備の種類
ステータス画面を見る限り以下の装備枠がある。
・耳飾り
・首飾り
・上半身
・下半身
・腕
・腕輪
・武器1
・武器2
・アクセサリー1
・アクセサリー2
※結構多いようだ。
装備品にはそれぞれ耐久度があり、お金を支払って修理する必要がある。
また、装備品には「アイテムレベル」という概念が存在する。
アイテムレベルは公式の説明が分かりにくいので割愛します。
解読班を呼んでぇー!!
【CβT Tips】
装備品は、自分の「キャラクターレベル」より高いレベルの物でも装備する事が可能です!
アイテムのレベルは、「キャラクターレベル」に合わせて成長し、「装備ごとレベルの上限が異なり」ます。#アソビモ #プロジェクトエターナル pic.twitter.com/oVlLcLXTP5— 【公式】ETERNAL(エターナル)-2020年リリース予定- (@ETERNAL_ASB) May 20, 2019
各装備品には「レアリティ」があり、同じ武器防具でも性能が異なるため、ハクスラ的要素が強そうだ。
※ハクスラ=ハックアンドスラッシュ=より強い装備を求めて敵と戦うようなイメージ
ちなみにレアリティは低い順に、
ノーマル→マジック→レア→エピックとなっている。
専門技術システム
最近のmmoでは一般的となっているが、
戦闘用の職業とは別に「鍛冶」などの職業が用意されている。
ベータ版では「鍛冶」のみが解放されており、集めた素材とお金を消費して武器防具を自分で作成することができた。
おそらく今後様々な専門技術が登場すると思われる。
評判システムとペットについて
クエストをクリアすることで評判が変化する。
メリットとして、騎乗生物や連れて歩くペットを手に入れることができる。
【CβT Tips】
騎乗時の特殊アクション「騎乗ダッシュ」でフィールドを駆け回ってみよう!🦃#アソビモ #プロジェクトエターナル pic.twitter.com/lxsoGvU8BS— 【公式】ETERNAL(エターナル)-2020年リリース予定- (@ETERNAL_ASB) May 18, 2019
ペットにはニワトリのような生物からカエルのような生物までいる。
ペットは落ちているアイテムを拾ったりできるようだ。
あれ・・・?黒い砂漠とおなじじゃない?
正式版ではどんな課金生物が登場するのか期待・・・(遠い目)
自動マッチングでダンジョンへ
エターナルでは一定のレベルに到達するとメニュー画面からダンジョンへ飛べるようになる。
その時に自動マッチングシステムもあるので一緒にプレイする人がいないぼくのようなボッチプレイヤーでも安心して素材集めができるゾっ(ニコッ
職業ごとに役割がある為、ダンジョンマッチングの時に自分の役割ロールを選択する必要がある。
でも大体こういうゲームは最後は火力インフレがおきて、物理オンリーになるんですよね。
今のところ正式版では偏った職業で出発できるかは不明・・・。
スペック低くても大丈夫?
よっぽど低くなければ大丈夫そうです。
ゲーム内の設定画面にて、グラフィックの品質変更が可能です。
品質は1~7まで変更でき、FPSも30と60から選択可能。
まとめ
このゲームはかなり気合入れて作ってる感じがすごく伝わってきます。
なので、個人的にものすごく期待しています。
コンソール顔負けのシステムながら、
シンプルなUIで分かりやすく作られています。
画面の文字サイズも程よい大きさで分かりやすく、ゲーム内で仲良くなったプレイヤーとも交流しやすいチャットシステムになっています。
ぼくはそこまで興味はありませんが「PVP」も用意されているようです。
正式版が待ち遠しいですね。
公開生放送の動画も貼っておくのでもっと知りたいという方はご覧ください。
≪関連リンク≫
スポンサーリンク