どうも、うさこたです。
ドラクエ10のブラウザ版が2020年2月25日よりついに正式サービス開始!
『ブラウザ版って何?』という基礎知識から操作性など、様々なメリットとデメリットをご紹介します。
≪DQ10の公式トレーラーはこちら≫
≪関連記事≫
『ドラゴンクエスト10』ブラウザ版が正式リリース!
まずは、HTML5について

そもそもHTMLってなに?
HTMLとは、「Hyper Text Markup Language(ハイパーテキストマークアップランゲージ)」の略で、
WEBページを作成するときに必要な基礎的な言語です。
ドラクエ10のブラウザ版では、HTMLを使用することで、多くの人が気軽にプレイできるようになりました。
webページを閲覧できる機種であればスマートフォンでもパソコンでもドラクエ10をプレイすることができます。
ブラウザ版の月額料金について
ブラウザ版の月額料金は、
30日間で1,650円(税込み)です。
利用キャラ数によって月額料金に違いはあるものの、既存のwindows版やPS4版、WiiU版と比べると少し割高に感じられます。
ただし、場合によっては割安になります。
理由は下記で説明します。
ブラウザ版のメリットとデメリット
ブラウザ版のメリットは以下の通り。
・追加パッケージを購入する必要がない
・スマホやタブレットでもプレイ可
続いて、デメリットは以下の通り。
・長期間プレイするなら割高
・ラグや遅延がある
・操作性が悪い
スポンサーリンク
ラグや遅延について

ドラクエ10のブラウザ版は、クラウド技術を利用してプレイヤーにゲーム画面を送信している為、プレイヤー側の通信環境が悪いとラグや遅延、画面の乱れが発生します。
≫ゲームストリーミングサービスとは?【初心者向け・意味や仕組み】
通信速度が速くて安定してるのにラグや遅延がヒドい!という場合は配信側の問題なので改善されるのを待つしかありません。
トラブルシューティング
■ブラウザ版のトラブルについて紹介します。
A.起動後に画面解像度を変更してください
A.バーチャルコントローラー利用推奨
※現状ボタン配置は自由に変更できないため、アプデ待ちです
A.画質を落としてみましょう
A.アプリストアで別ブラウザに変更推奨
※Chrome、Firefox、Edge、Operaなど色々試そう
まとめ
今回はドラクエ10のブラウザ版についてご紹介しました。
ブラウザ版は機種を選ばずどこでもプレイできるし、気軽に始めることができます。
ドラクエ10初心者の方には強くおススメしたいと思います。
プレイした結果、合わなくて辞めてしまったとしても料金はお得ですし、楽しくてハマったのならそこから別機種への移行を検討すればいいと思います。
ゲーム自体はものすごく楽しいので是非遊んでみてください。
≪関連記事≫
スポンサーリンク