こんにちは、うさこた(@Usakota_blog)です。
今回はドラゴンクエスト10のスマートフォン向けアプリ、
『冒険者のお出かけ超便利ツール』の効果的な利用方法について紹介します。
どこでも便利ツールを使うメリットは以下。
・専用のレア福引が回せる
・ルーレットでレアアイテムGET
・全モンスターをタダでGET
・釣り/迷宮/その他もろもろ
特に役立つアプリ内サービスを紹介します。
≪公式トレーラーはこちら≫
≪関連記事≫
『ドラゴンクエスト10』冒険者のお出かけ超便利ツールについて
皆さん、ドラクエ10のスマートフォン用アプリ「冒険者のお出かけ超便利ツール」はご存じですか?
ドラクエ10を本格的にプレイする上では必須といってもいいアプリです。
このアプリを利用することで実に様々なメリットを得ることができます。
ダウンロードはAndroid/iOSの各ストアで検索すれば出てきます。
まず最初にやること
アプリをダウンロードした後は自分の使用しているキャラクター(アカウント)を登録しましょう。
これでアプリを利用できるようになります。
「冒険者のお出かけ超便利ツール」の主な機能をいくつか紹介します。
どこでもチャットについて
どこでもチャットでは、フレンドやチームメンバーとアプリを経由してどこでもコミュニケーションが取れるようになります。
ゲーム内では、非ログイン扱いですので会話に参加しなくても会話ログを閲覧することもできます。
専用福引について
ドラクエ10の世界は、各町ごとに福引の景品が異なります。
アプリ内にも独自の福引所が存在し、扱っている景品もレアな物が多いです。
欲しいアイテムを扱っている町で福引券を消費するのが一般的ですが、品揃え的にアプリで消費することが多いです。

アプリ内通貨も必要なら使いたくないな。

アプリ内で課金しなきゃいけないの?
アプリ内通貨は確かに課金アイテムですが、
毎日ログインボーナスとして課金通貨「10ジェム」が配られるので実質タダで利用できます。
アプリ内の10連福引は200ジェム必要なので20日間のログインで利用できます。
モンスター牧場について
モンスター牧場では、自分やフレンドのモンスターにエサを与えることで「なつき度」を上げたり、全種類のモンスターをタダでGETできます。
わたぼう/ワルぼうルーレットについて
モンスター牧場内にはゴールドorジェムを支払うことで高価な商品が手に入る「ワルぼうルーレット」があります。
福引券40枚や黄金の花びらなどレアアイテムと交換できます。
スポンサーリンク
エサやりの方法について
自分やフレンドのモンスターにエサを与えるには、 「テーブル」を設置する必要があります。
テーブルは牧場レベルが上がるとより良い種類が利用できるようになり、更に多くのモンスターにエサを与えることができるようになります。
エサやりには、「ほねつきにく」を使用します。
※ほねつきにく詳細は後述
たまご販売所について
モンスター牧場内からアクセスできる「たまご販売所」では、ゴールドorジェムでモンスターを手に入れることができます。
モンスターを仲間にするには、魔物使いを使用して仲間にしたいモンスターとバトルを繰り返す必要がありますが、たまご販売所を利用すればレアな魔物もすぐに手に入ります。
ゴールドの入手方法について
モンスター牧場の右上辺りに、「コインホッタ鉱山」がある。
このコインホッタ鉱山では使用したほねつきにくの数に応じてゴールドを大量に手に入れることができる。
ほねつきにくは毎日モンスター牧場内で1つ手に入るため、欠かさず手に入れておこう。
モンスターのエサやりと鉱山のコイン掘り、どちらにほねつきにくを使おうか迷われる方もいるかもしれませんが、なつき度が100を超えているなら基本的には鉱山でコインに変換したほうがいいです。
そして、コインをワルぼうルーレットに使うのをおススメします。
のぞみの釣り堀について
のぞみの釣り堀では、釣り上げていない魚や珍しい魚を簡単に釣り上げることができる。
釣りバトルの難易度は同じだが、ゲーム内のようにわざわざ珍しい魚を求めて遠出する必要がない。
「今日のスペシャル釣り場」というモードでは、親切にもまだ釣っていない魚だけをピックアップしてくれる神仕様。
王家のおでかけ迷宮について
ver2の後半までストーリーが進んでいるなら「王家のおでかけ迷宮」を利用しよう。
ゲーム内で王家の迷宮をプレイすると結構時間がかかるが、アプリ内ならば多少得られるアイテムが少なくなるがすぐに色々な種類の〇箱が手に入る。
時短ツールとしてかなり優秀だ。
元気チャージ交換サービスについて
元気チャージ交換サービスを利用することで、アプリ内で手軽に元気チャージを各アイテムに交換することができる。
一時期的に休止しているプレイヤーにとって大変ありがたいサービスだ。
使い方はゲーム内で元気チャージを交換する要領と同じなので迷うことはないと思います。
まとめ
今回紹介した各サービスはわたしが普段使っているものを紹介しました。
全てのサービスを試してみたのですが、有料ジェムが必要だったり手間がかかったりするものもあり、今回紹介した上記サービスだけを普段から利用しています。
基本的には毎日ログインして10ジェムを貰い、モンスター牧場でほねつきにくをGETするという作業を繰り返しています。
休止している間は、ある程度元気チャージがたまればメタル迷宮券と交換したり、どこでもチャットでチームメンバーと談笑しています。
どこでも便利ツールは質素ですが、便利なのは間違いないのでまだ利用していないドラクエユーザーは是非この機会にダウンロードを検討してみてください。
≪関連記事≫
スポンサーリンク