こんにちは、うさこた(@Usakota_blog)です。
今回はFPSシューターの金字塔、
『Call of Duty Mobile』をご紹介します!
通常の対戦モードやゾンビモード、最近ではバトルロイヤルモードも実装されてますますプレイヤーが増えてきています。
まだダウンロードしていない方は下記よりダウンロードをおススメします。
≪公式トレーラーはこちら≫
CoDモバイル(コールオブデューティーモバイル)評価や感想
まずはCoDモバイルのメニュー画面の紹介をします。
この画面でできることは以下の通り。
・武器・乗り物のスキン変更
・クラン管理
・各種チャット
・ランキング確認
・ゲームモード選択
・バトルパス
順番に紹介します。
操作設定について
CoDモバイルでは、感度設定から始まり射撃操作やボタン割り当てまで細かく設定変更ができます。
例えば、他のFPSシューターアプリでよく見られる「照準が合えば自動射撃」ではなく、自分で照準を合わせて手動で射撃といった設定も存在します。
どちらも選択可能なので自分がより楽しめる方を選択するのがおススメです。
そして、なんとコントローラー操作にも対応しています。
最近のスマートフォンならスマホとデュアルショック4などを接続するだけですぐにプレイできるのでかなり便利です。
デフォルトでPS4などのコンソール機と同様のボタン設定になっているので設定をいじくりまわす手間も省けます。
武器・乗り物のスキン変更について
ロードアウトでは、各種武器や乗り物のスキン変更とアタッチメントの変更が可能です。
チームデスマッチ、ゾンビモード、バトルロイヤルそれぞれのモードで別々の設定ができます。
更に、各モードごとに5つまでお気に入りの設定を保存できます。
いつの間にか入手していた派手な色をした銃をメインに設定して、アタッチメントを付けてみました。
スポンサーリンク
カッコいい・・・
メイン武器の弾薬が尽きてしまった時の命綱であるサブ武器ももちろんあります。
レベルが上がると新しい武器がどんどんアンロックされていきますが、最初はナイフorハンドガンから選択するようです。
クラン管理について
CoDモバイルの世界には、「クラン」が存在します。
クランとは、チームメイトのようなものです。
お互い切磋琢磨して腕を磨きあったりチャットを楽しんだりできます。
最近実装されたバトルロイヤルモードで一緒に遊ぶこともできるのでCoDモバイルの世界がより一層楽しくなりそうですね。
私はボッチプレイヤーなので孤独に生きていきたいと思いますorz
各種チャットについて
メニュー画面左下のチャット枠をタップするとチャットができます。
チャット種別は下記の通り。
・フレンド
・クラン
ワールドチャット
全プレイヤーに対する全体チャットです。
常にたくさんの人が会話をしており、雑談を始めゲームの参加募集など募っています。
ここでクランメンバーを募集していることも多いです。
フレンドチャット
その名の通りフレンド登録をしたプレイヤーのログイン状況を確認したり個別チャットができます。
クランチャット
クラン員へのお知らせや雑談が行えます。
クラン未加入の場合は、この画面からメンバー募集をしているクランを探すこともできます。
ランキング確認について
ランキング確認では、各モードごとの自分の成績やトッププレイヤーの成績を確認することができます。
細かく成績確認ができ、キルデス比率や勝率、マッチあたりのキル数などなど。
フレンドの成績も個別で確認できるのでヒマつぶしには持ってこいです。
ゲームモード選択について
ゲームモードには、現在3つの種類が実装されています。
・ゾンビモード
・バトルロイヤル
対人戦においては更に細分化されており、陣取り合戦や純粋なキル数勝負などなど多岐に渡ります。
家庭用コンソール顔負けの圧倒的ボリュームです。
操作練習をしたい場合は、AI(コンピューター)と実践練習もできます。
※いきなりマルチはちょっと、という方におススメ
レベル15に到達すると「ゾンビモード」がアンロックされます。
ゾンビモードとは、迫りくるたくさんのゾンビを相手に仲間となる他のプレイヤーと一緒に攻略するモードです。
もちろんフレンドやクランメンバーと一緒に遊ぶこともできます。
ゾンビモードは比較的難易度が高いのでレベル制限がかけられているのでしょう。
バトルロイヤルモードは、広大なマップの中で生き残りをかけて戦うモードです。
パラシュートで任意の場所に着地し、
武器やアイテムなどを現地調達しつつ戦い抜きます。
他のプレイヤーに見つからないように生き抜くも良し、ガンガン戦って敵のアイテムを集めていくも良しの緊張感あふれるゲームモードです。
バトルパスについて
最近のゲームでは当たり前となってきたバトルパスシステムも実装されています。
バトルパスとは、ゲームプレイ時に溜まっていくポイントに合わせて便利なアイテムやスキンのプレゼントがもらえるシステムです。
CoDでは武器やキャラクターのスキンがもらえます。
バトルパスは2つあり、1つは無課金プレイヤーでもプレゼントをもらえるバトルパスともう一つは課金用バトルパスです。
それぞれのプレゼント内容は予め確認できるので、課金用バトルパスにどうしても欲しいアイテムがある場合はその時課金すればOK。
バトルパス自体が安い課金額でたくさんのアイテムをもらえる良システムなので、気軽に利用できるかと思います。
まとめ
CoDモバイルはスマホ界の頂点を取りに来ていますね。
ここまでたくさんのモードとやり込み要素があるとは予想していませんでした。
実際にマルチプレイで対戦してみましたが、画面の動きや操作もヌルヌルで処理落ちもしなかったので完成度はかなり高いです。
対戦記事はまた次回掲載予定です。
ダウンロードを迷っている方は無料なのでぜひ今のうちに落としてプレイしてみてください。
スゴく面白くておススメです。
スポンサーリンク