こんにちは、うさこた(@Usakota_blog)です。
今回はCoDモバイルのマルチプレイ対戦についてご紹介します。
基本仕様についての詳細は≫前回の記事をご覧ください。
≪公式トレーラーはこちら≫
『CoDモバイル』マルチプレイ紹介
CoDモバイルのチームデスマッチをプレイしてみました。
既に何度もプレイしており、だんだん上手くなってきました!
実はCoDモバイルはコントローラーに対応しているのでPS4で使用していたデュアルショック4をそのまま使ってプレイしています。
さて、チームデスマッチのマッチングはかなり早いのでストレス無く連戦できるのですが、コレが楽しい!
気付いたらかなり時間が経過しています。
家庭用ゲーム機でコールオブデューティーシリーズをプレイしたことも多々ありますが、モバイル版でも遜色ないほどに楽しめます。
チームデスマッチの流れを紹介
上記画像をご覧いただくと分かる通りチームデスマッチは5対5です。
入り組んだマップ内で敵を多く倒したチームが勝利するという単純明快で分かりやすいルールです。
敵との連戦により、銃の弾薬が尽きてしまうこともありますが、なんと敵の銃を拾って使用することができます。
やり込んでいるプレイヤーの銃はド派手でかっこいいのでそのまま持って帰りたい。
何度もプレイした印象ですが、敵も味方もガンガン前線に出て戦って散っていくので爽快感があります。
反射神経も大事だと思うのですが、スマホ操作だと銃弾がなかなか命中しません。
ブレブレでかなり難しく、それは敵も同じようで最終的にナイフで切りつけあう展開になることも・・・。
スポンサーリンク
ぐあぁ、やられた・・・!
とまぁ、倒し倒されを繰り返していると試合が終了します。
なんかよく分かんないうちに勝っちゃったぞ!
バトロワでは1キルすら出来ないことがあるのですが、チームデスマッチはゴリゴリ敵を倒すことができます。
このように頻繁に1位を取れるので、
もしかして対戦相手はBotなんじゃないだろうな?と疑ってみたり。
調べてみても真相は不明なままでしたが、同じようにBotを疑っているプレイヤーは一定数存在するようです。
自分好みのキャラクターで戦場を駆け回ろう
上記画像のようにカラフルでイケてる銃がストアに並んでおり、対戦を繰り返すことで購入できるものもあるのでモチベーションが上がりますね!
まとめ
こちらが今愛用している紫色の派手派手な銃。
あまり銃には詳しくないので名前覚えてませんが、なんとかピエロだったかな?
家庭用ゲーム機に負けず劣らずの操作性にやり込み要素満載のCoDモバイルはかなり楽しいので是非遊んでみてください。
その他ゾンビモードやバトロワモードもおススメです。
スポンサーリンク